SSブログ
前の10件 | -

【教職】夏期スクーリング [教職]

高校教員を目指して、大学3年編入をした。
現職がIT企業であることもあり、高校情報科の免許に必要な講義を取得している。

有給たくさん取得して、この夏は全部の週末を大学のスクーリングに充てた。
既に知っていることも知らないこともあったが、充実した夏だった。

本業がフルタイム勤務なので通信制であるが、いくつかの講義では夏と冬に対面でのスクーリングが存在する。

今回驚いたのは、同じ講義を受けるメンバーの多くは現職の教員であること。
学校の都合か本人の向上心か。
大学5個目ですとか修士号持ってます!って人もちらほらいたが、そういう人は大学などの高等機関での職を目指しているそう。

上はとっくに定年すぎているような人もいれば、若い人では院に通ってますっていう人も。

コロナでいろいろ大変な中ではあるが、みんな頑張っているなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

【近況】部活など [育児]

文化系で育ってきた上の子(そろそろチビではない。。。)

何を思ったか、「人生のうち運動部の経験もしたほうがいいと思って。。。」という発言のもと、
ハンドボール部という集団活動をする部活に入ってきた。

集団行動苦手だから、アーチェリー部にするとか言ってたような。。。

夏になって登校も始まると、毎日真っ黒になって家に帰ってくる。
心なしか、ヒョロヒョロしてたのもがっしりしてきたような。

彼の中で、いろいろと人生設計があるんだろうなぁと思う一幕。

下の子は、小学校の頃からの目標通りの吹奏楽部に入部。
しかし楽器はアニメに影響されたのか、当初志望のフルートから、体格に似合わない
ユーフォニアムになったらしい。

お盆中に張り切って家まで持って帰ってきたけど、一度も吹かなかったな?笑
nice!(0)  コメント(0) 

【1号】高校について [育児]

1号の高校受験について。

みなさまご存知の通り、内申が非常に悪かった。
どれくらい悪いかといえば、9教科で30をようやく超えるくらい。
早稲田アカデミーの模試で偏差値65とか70とか出してる人間とは思えない数字だ。

附中で言われたことがあるが、内申30では附高に受かった実績はないと。
↑附属からの場合、内申もそれなりに重視されるよう。

とはいえ、一縷の(親の)望みをかけて年始に行われた附高の入試を受けたが結果は撃沈。
ずいぶん前から附中の生徒の雰囲気になじめず、それを引きずる附高には行きたくないといっていたので、そういうこともあろう。

本人はさばさばしたもので、親としては受験校を考えねばならず。
本人の希望や中学校の先生の薦め、ぎりぎりまで受けた模試の結果を見て、
私立を2校、国立1校、県立1校選んで受験した。

点数さえクリアすれば合格という、近頃人気の元女子高の共学。←不合格
併願優遇で中学校の先生が紹介してくれた男子校(偏差値65?) ←合格 ※家からめちゃ遠い
浜松町駅近の国立附属高校(偏差値72?) ← 合格
丘の上にあるとある県立高校(偏差値68?) ← 合格

という結果に終わった。
1校目は落ちた理由よくわからない。点数開示できるなら、おそらく点数オーバーしてると思う。
2校目は特になし。
試験の夜に校長先生から入学お願いの電話が自宅にかかってきたことが印象深い。

3校目の国立附属は、試験当日が初めての学校見学というくらい何の準備もしてなかったので、まさか受かるとは思ってなかった。

4校目は内申が大幅に足りないけど、神奈川県立の最後のチャンス2次にかけて家からほど近い進学校にした。藤沢あたりの進学校か最後まで迷ったけど、家の近さが勝った模様。

3校目の合格から、県立の合格発表までは親子で非常に悩んだが、最後はちび1号に決めさせた。
親としては、中高別々の国立の附属というのも面白いと思ったんだけど、彼は県立を選んだ。

悩んだ理由はこんな感じ。
東工大附属からの東工大への連携の推薦は、1号の代ではもう存在しなくなるといわれた。
その後の推薦枠はよくわかりませんが、あの学校は工業科なので、昼間の授業の準備や
実習復習に加え、進学のためには塾や予備校が必要ということだった。

準備なしで東工大附属受かるんだから、理系の素質もあるんだろうけど、
ちび1号は親から見れば文系に見えるが、本人は東工大や東大の理IIを希望してる模様。

そうであるなら、普通科の進学校で大学での入学を目指すほうがよいと考えたようだ。
加えて、県立が家から近いことと津波がこない丘の上にあること。

この2点で彼は県立への進学を決めたようだ。


ところで、彼は神奈川の県立換算では内申90を切るくらいであったそうな。
後日の点数開示を見ると、筆記試験では2科目で満点とってきて、結果は450点ちょっと。
県立の試験で満点とるって。。。

塾がない平日と休日は小学生かのように21時台に寝ていた彼。
中学校入試よりも受験勉強していなかったんではないだろうか。


このまま大学入試もなんとなくするするーっと言ってしまいそうな気がする。
彼の眼には勉強というものがどう見えているのか、そろそろ親である私にも理解できなくなってきた。

コロナでいろいろ大変ですが、自ら選んだ進路で楽しく充実した高校生活が送れることを祈ってます。

さて、コスト的に一番負担が少ない進路を選んでくれたので、わたしも大学生になることにした。
4月から教職取得のために大学3年生になった。

今、我が家には
中1:ちび2号
高1:ちび1号
大3:私
と3人の学生がいる。

これからは、教職についても書こうと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

【1号】2度目のヨーロッパ旅行 [育児]

このブログを読んでいる人はご存知だと思いますが、ちび1号は英語が苦手。
中2が終わる頃にも英語への苦手意識は払しょくできないままだった。

それが今では(駿台レベルは別だけど)、学校で受けるような外部模試では60を超えるくらいにはなった。

きっかけは。。。と考えると、どうやら中3になる春休みに連れて行ったヨーロッパ旅行がそのきっかけのようだ。

小5のときに、ちび1号2号ともにイタリアへ連れていったことがある。
その時もあやふやなイタリア語を使って、自分が必要とするものを子供だけで買ったりしていた。

今回は、ちび1号とわたしの二人だけで全部個人手配のヨーロッパ周遊の旅にでた。
大陸とイギリス間の移動を除き、私がレンタカーを運転。
10日間ほどかけてドイツフランスイギリスを回る旅にした。
#2号も誘ったけど、ヨーロッパは遠いから嫌だと、あっさり拒否された。

日本と違うので、1号を一人で散策させることはなかったが、目の届く範囲で一人で買い物させたりしている中で、それなりに英語で現地でコミュニケーションをとっていた。

私自身も初めての海外ドライブだったため、いろいろ戸惑いつつも、飛行機と電車だけでは経験できなかったことも多かった。
流れにのっかっていれば済むツアーとは違う、そんな時間を過ごしたからこそ、彼の英語への苦手意識も減少したのではないかと思ってる。

帰国後、あれだけ伸び悩み避けていた英語の勉強も徐々に増えていった。
秋になり、英検も受けさせとこうと初めての英検をうけさせてみた。

当日まで英検用の勉強を全くしていないのを見て、わたしはヤキモキしていたが、
結果的にはすばらしい点数を取って3級に受かってきた。
「学校のほうが簡単だ」と。

そして今、彼は洋画を見るときは必ず英語音声を選ぶようになった。

1年前に連れて行けばよかったな。

英語を苦手とするお子さんには、オススメです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

【1号/2号】近況 [育児]

ご無沙汰している間に、1号2号ともに受験の歳を迎えています。

■1号
 親は内部進学を希望しているが、本人には内部進学への熱意はなさそう。
 学校説明会ででかけた都内の中堅新興私立に心奪われている模様。

 内申点では、内部進学のボーダーぎりぎりにいるので、さてどうなることやら。
 なお、明日が進路希望提出日。

■2号
 仲良しの友達がみな持ち上がりで市立にいくことを知り、早々に受験への意欲が減退。
 iPadでアニメキャラを見ながら、毎日4時間以上一人で絵を描いている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

【2号】カニさん [育児]

とある夜、帰宅途中に視線の片隅に違和感を感じた。

地面が動いてる?

まっくらなのになぜ気づいたかわからないが、足元に2センチほどのカニがいた。
川からも離れているし、通勤通学者がたくさん歩いているし、車もそこそこ走っている。
なんでこんなところに?と不思議ではあったが、手のひらで抱え込んで家まで連れて帰った。

最初は近所の川にでも戻すつもりだったが、2号が「飼いたい」というので、
余っていた水槽に水と石をいれて、飼ってみることにした。

水槽を洗うのも、中にいれる石を洗うのも、2号が一生懸命やっていた。
その後も、まめに水を変えたり、何を食べるのかわからないので試行錯誤しながら
ごはんつぶをあげたりして、カニさんは2号のペットとなっていた。

一昨日家に帰ってご飯を食べていると「カニさん、脱皮した!」と報告してきた。
慌てて見に行くと、真っ白な抜け殻とまだ柔らかそうな脱皮直後のカニがいた。

ほとんど生き物を飼ったことがないので、よい経験だろう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

【2号】塾について(4科→1科) [育児]

本人の希望で、しばらく私の古巣の塾に4科で通っていた2号。

5年生になってからの進度と彼女の理解度にギャップがあり、毎日遅くまで課題をやって
塾のない日に塾での自習に通っても、成績は落ちる一方。偏差値は40そこそこ(わぉ)

このまま通っても改善は見込めないので、塾にいたほうが改善が見込める国語のみ残し、
算理社については、7月から選択せず。

小6の12月からの追い込みで間に合わせる予定なので時間はまだある。
直近の対策としては、学習の基礎となる、論理を鍛えるドリルをやらせている。
速度重視のため、ストップウォッチで時間を測る。

夏休みは、論理系を大量にやらせて飽和させようと思っている。

なお、小6はもともと塾に通わせる予定はない。
さああとは来年の12月にどこまで上げておけるか。。。
11月の全統小でいろいろ決めよう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

【1号/2号】とある日曜日と期末テスト [育児]

午後から兄妹二人で、みなとみらいにある三菱みなとみらい技術館に出かけて行った。
1号は技術館の年間パスポートを持っていて、暇があればでかけている。
日曜日は、なぜだか珍しく妹も一緒にいっていたようだ。


1号の学校は今週から期末テスト。
定期テストは毎学期期末テストだけという変則なシステム。
テスト一回ごとのインパクトが大きい。

どんなテストが出るのか、とても興味ある。
普段の授業と(ほんとかどうかわからない)宿題の少なさから、いったいどんなテストを
出してくるのか。

昨日の午前中は音楽の勉強していた。
妻方の祖母も祖父も、ピアノの講師だったり中学の音楽教師といった家系の子供なのになぁ。

スラーとタイの違いが。。。
スタッカートとテヌートが。。。
全休符と二部休符が。。。

がんばっておくれ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

【1号】全国小学生統一テスト小5春

片付けしていたら、小5のときの全国小学生統一テストの結果を見つけた。

算数 59.3
国語 60.3
理科 70.4
社会 66.6
---------------
2科 61.1
4科 65.5

こう見ると、意外と国語は安定していたんだなぁ。
   小2春   秋   小3春  小5春
算数 76.5 → 61.6 → 74.5 → 59.3
国語 61.8 → 64.5 → 60.1 → 60.3


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

【1号】中1第1回駿台学力テスト [育児]

中学入って初の模試の結果が返ってきた。

※偏差値(以下、「くらい」は小数第1位あるいは1桁目を切り捨て)
 英語 42くらい
 数学 63くらい
 国語 62くらい
 3科 56くらい
 670位くらい/2623人

外部試験では学芸大学附属高校受からんぞ、これ。
とはいえ、上位3割にはいるようにと伝えた閾値は越えてきたのは立派だ。

夏までに英語あげないと先行って困るからな。。。
第2回の英語では、55はほしいなぁ。

中3では
数学 70
国語 65
英語 65
3科 67あたりを目標にしていこう。

来週の期末テストに向かって、まずは英語を頑張ってもらおう。
ちなみに、学校の定期テストも上位3割越えるのが目標。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。