SSブログ

横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 への内申 [育児]

横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 での説明会
◆内申
1期生の説明会で言われたのが、
「内申書は小5と小6をみます」とのことだった。

説明会では、内申と適性試験の配点や加重配点のルールなども詳しく説明してくれた。
#その資料は、願書締切日をすぎてすぐに捨ててしまった。

あゆみは、オール3には程遠く、いくつかの教科で3がついてる程度。
同校の募集人数から見て、内申書の配点がある学校は厳しかろうという話は子供とした。

で、新小6になるSF附属中希望の方。
もし次年度も同じ形で選抜が行われるとしたら(あくまでも、したらです)
小5の「あゆみ」を見て、それでも小6の夏もそのまま志望し続けるのか、それとも別の道を探るのか、進路を決めるのに、この春休みが結構大事になるんじゃないかなぁと思います。

【2号】お兄ちゃん大好き妹の進路希望 [育児]

小3のちび2号はお兄ちゃんが大好き。
いつもお兄ちゃんのあとを追いかけている。

以前はセーラー服を着たいと言っていたが、最近はお兄ちゃんと同じ学校に行きたいと言い始めた。
彼女の入学と入れ替わりに兄は卒業していくのだが。。。

彼女がたまにみせる閃きは兄をしのぐものもあるが、基本的には勉強らしきものはあまり教えていないため、受験に向けた学習はまだまだこれから。基本的には勉強できない部類に入るはず。

どうやら本気で言ってるようなので、ちび1号の勉強を見ていた記憶を思い出しながら、問題集を買い直し始めた。

本は読むので国語はそこそことして、大事な算数を重点的にやることにする。

まずは、てんびんから始めよう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

塾なし模試なしレジャーあり


小学校に依頼した、受験申請書類の受け取り。
できたら電話するとのことで待っていたが、かかってきたのが年末。

「今日受け取り期日です。明日から学校休みに入りますが、取りにこれますか?」
「え、今、大阪城にいますが。。。」

---
10月の旅行のあと、年内の旅行先をサイコロで決めた我が家。
ロンドン
アムステルダム ×2
名古屋     ×2
大阪

私は、こどもたちにグリニッジ天文台で日付変更線をまたがせたいのでロンドン。
チビ2号は、最近読んで好きになったアンネの日記の舞台であるアムステルダム。
ちび1号は、妻方の実家である名古屋。
妻はUSJに行きたいということで大阪。

チビ達にそれぞれ振らせたサイコロが初めて同じ目を出した数字を当選とした。
張り切って振ったちびたち。一発目で大阪USJの旅に当ててしまった。。。


USJで遊んだあと大阪城に行く用事があったので、途中、真田丸があったらしいあたりに寄ってみた。
夕暮れ迫る中、30分ほどの道のりを「この道を幸村も駆けたのかなぁ」などと言いながら家族で歩いてみた。けっこう距離あった。大阪城自体が今より大きかったのか?

大阪城の敷地内に入る、ちょうどそのタイミングで小学校から電話がきたのだった。

結局年明け早々に受領して、手続きをした。

これが、年末の旅行。

その2ヶ月前の10月。
伏見稲荷を見たいちびたちの要望で、旅行先は京都だった。

受験もあることなので、ついでに歴史探訪。
明日香、斑鳩、奈良、伏見、京都(宇治も行きたかったが時間がなかった)と日本の古代から中世までをたどる旅にした。

石舞台、斑鳩の法隆寺、奈良の東大寺、伏見稲荷、京都のいくつかの有名な寺をたどった。

小5の2月。
チビ1号が幼い頃から、5年生になったら海外に連れて行こうと決めていた。
幼すぎても記憶に残らず、小6になると受験もあるだろうしと。

できるだけ日本語を使わずに、日本とは環境が違い、とはいえ、先進国。で選んだのはイタリア。
ツアーを使わずに個人手配で宿を決め、移動もすべて家族だけ。

10日ほどの日程だったが、イタリア語とユーロを使って、ひとりでいろいろ買えるようになった。
チビ2号のほうは積極性を発揮して兄よりも楽しんでいた。

二人とも日本にいるときよりも積極的だったのは興味深い。

そういえば、かれらが日本で覚えていった最初のイタリア語は、
のんぱるろぺるてぃえんぬいたりあーの
(私はイタリア語を話せません)

ピサ、フィレンツエ、サンマリノ、ベネツィア
それなりに思い出になったようでよかった。

次は、チビ2号が5年生になったら行こう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あってよかったもの [育児]

ひとつあげると

ホワイトボード
   1畳くらいのものと90センチ×60センチくらいのものの二つがある。

ちびたちが幼いころから、リビング(とその隣の和室)にはホワイトボードを置いてある。
勉強に使ったり、絵を描くのが好きなちび2号の落書きに使われている。
家に遊びに来るちびたちの友達にも好評だ。

受験が近づいてからは、イーゼルつきのイケアのホワイトボードをメインで使っていた。

受験直前は、ちび2号からちび1号への応援メッセージが書かれていた。


親が勉強みるスタイルの場合、ホワイトボードはおすすめ。
壁を黒板にする塗料なども憧れる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学芸大附属世田谷中学受験勉強 [育児]

発売が遅かった、学芸大附属世田谷中学の過去問。
12月に内容を確認して、出題に傾向があることに気づいたのでその分野を重点的に対策した。

◆傾向
国語:漢字を書くことが多い。
算数:平面図形が出る。
理科:回路図を書かせる。(似た問題があるサイトはなかなか見つからず)
   天秤、バネ、滑車系、実験器具の安全な使い方が頻出。
社会:領土紛争地域、縄文弥生、戦後が多い。
   その年度に発生した出来事に関係した設問。

また、国語と社会に長文記述が出る時期もあるので、念のため対策を講じた。
結果出なかったようだが、読みやすい字を書くことができるようになった副産物でよしとする。

杉原千畝没後30年だったので学習漫画を購入して読ませたが、出題されなかったらしい。

◆小4までの学習
 アインシュタイン式論理脳ドリル 各種
 宮本算数教室の賢くなるパズル 普通のと足し算、てんびん を各種
 学習漫画 世界の伝記 AとB 全巻

◆小6
  9月までは、一切勉強せず。
 10月
 ◎中学過去問シリーズ 筑波大学附属駒場中学校の算数25年 12月までにやりきった

 11月購入
 ◎中学過去問シリーズ 学芸大学附属世田谷中学校  1月末まで
              年度によって、数度繰り返し
 読んでみて楽しむ 日本地図帳 増補改訂版
 読んでみて楽しむ 都道府県地図帳  こっちは不要だった。

 12月購入
 2017年入試用 重大ニュース 時事問題に強くなる本  1月にやりきった
 Z会中学受験シリーズ 入試に出る 地図 地理編    1月にやりきった
 Z会中学受験シリーズ 入試に出る 地図 歴史編    1月にやりきった
 続受験理科の裏技テクニック 生物地学編        1月にやりきった
 続受験理科の裏技テクニック これって魔法?     1月に過去問で出てる範囲のみ

 1月中旬  ここから毎晩勉強見るようになり、国語社会理科の勉強開始。
 漢字検定5級問題集 3日程度でやりきった

 1月下旬(一週間でこの二つやりきった)
 二週間でつかめる受験国語のコツ らくらく国語記述力  
              読書感想文の書き方以外やりきった
 中学受験用 社会科の記述問題の書き方  日能研
              やりきった
 

 買ったけどまったく手付かず
     中学入試よくでるランキング 社会地理  社会歴史

◆欲しかったけど買わなかった
 歴史の副読本(いろんな資料の写真が載ってる本)



●Webサイト(1月中旬から見てる)
 四谷大塚の過去問サイト
   学芸大学附属小金井中学校
   学芸大学附属竹早中学校
   東京都市大学附属中学校
   筑波大学附属中学校
   東邦大学附属東邦中学校
 
 社会:特にWebは見ていない。
    地球儀と地図帳(領土問題が出てる場所は確実に漢字でかけるように)

 国語(漢字):スグルゼミ  国語は漢字だけ使った。
   http://www.suguru.jp/seminar/kanjimini.html

   途中までは、4分半で解いて間違い直し1分でやった。
   しかし、時間がないこともあり、
   暗記1分。4分半で解くとした。
   2日前から前日にかけて、漢字30シートだけやりきった。

 理科:クラハシさん 理科はこの先生が一番良かった。
  https://www.youtube.com/user/morinokuma7

 算数:小沢先生  早稲田アカデミーで塾講やってたときの室長。
          とても分かりやすい。
   https://www.youtube.com/channel/UCgBJZA9PVYCHrvJuO1Mpw8A/videos

    算数星人のWEB問題集  灘中向けの塾? 難問が多いが良問。
    困ったことは、自分が解かないと採点も解説もできないこと。。。

   http://sansu-seijin.jp/?cat=9

 原稿用紙;適当にダウンロードして使った。


いろいろ問題集を買ったり見たりしたが、ひとりでやらせていると手付かずだった。
実際のところ、私が帰宅後勉強を見るようになった1月10日頃からの集中作業だった。

学童は1月はすべて休ませた。
学校からの帰宅後、毎日16時頃独習開始、20時すぎに私が帰宅。
その後22時、試験直前は23時くらいまでマンツーマンで学習。

試験前々週、独学時間を使って学習漫画を読んでたり、気持ち悪いと寝てたりしたため、
試験直前週は、会社に無理言って、午後半休2回と全休2回でサイドバイサイドで学習。

買った問題集などは、試験直前の一週間でほぼ(0から)埋めさせた。


受験後の感想は
国語が難しく。
算数は時間内に終えた。
理科と社会はVサイン。社会はやまをかけた範囲(世界遺産と新幹線)が当たったとのこと
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中学受験結果その後

学芸大学附属世田谷中学では、補欠合格者への連絡を時間を決めて行うそうだ。

緊張しすぎてその時間になったことも気付かずに、LINEポコポコしている中、家の電話がなった。
携帯にかけてくると学校から聞いており、なにかの勧誘電話かと思ったので、気軽に妻が出た。

ちびもゲームして、ちび2号もテレビを見るにぎやかな状態の中、「ありがとうございます」という言葉が聞こえてきた。

電話に出ている妻を見ると、神妙な顔をしながら片手でOKマーク。

その場で入学の意思を伝えてもらった。

あまりに唐突すぎて、一気に緊張の糸が切れたのか、涙が溢れた。
長いようでとても短い中学受験がやっと終わった。

「明日学校で合格したか聞かれたら、これで胸張っていえるね」とちび1号。
彼なりに気にしていたんだな。

私の涙を見た妻は、大爆笑していた。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中学受験結果 [育児]

学芸大学附属世田谷中学のみ受験した結果。

補欠合格。

明日には、入学できるかどうか結果がわかりそうなので、小学校入試での補欠のように長期間もんもんとしないことはありがたい。

小6に入ってから塾も通信教育も模試もまったく受けずに補欠合格とは、我が子ながらやるもんだ。
とはいえ、勉強のスタート時期が遅かったのは骨身にしみてくれたかな?

なお、翌日の出来事
http://norakuma.blog.so-net.ne.jp/2017-02-05

また、受験までの勉強について
http://norakuma.blog.so-net.ne.jp/2017-02-05-1
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学芸大学附属世田谷中学受験 [育児]

早いもので、ちび1号も小6となり(予定通り)中学受験をしています。
過去の記事を読み返したら、小2で引っ越したときからすでに学芸大附属世田谷中学校を念頭においていたような記述があった。

小3くらいから記述が止まっているので、その間のことを少し。

小3:そろばんとZ会
小4:そろばんとZ会(ほとんどやらず…)
小5:そろばん準2級までで止め。ほとんど手付かずであるZ会も中止。
   春より湘ゼミの横浜市立南高附属中学コースへ入塾
   徒歩圏内である、南高文化祭見学。そろそろ中学についての情報を集め始める。
小6:4月で退塾。課題を一切やっていかず、本人の取り組みに改善が見られないため。 
  6月~10月 まったく勉強せず。学校の宿題も提出せず(これは小学生活通じて)。
  9月~10月 サイエンスフロンティア中学説明会、東京学芸大附属世田谷中学説明会参加
  11月    筑波大学附属駒場中学の算数過去問集だけやった。
        東京学芸大附属世田谷中学校の過去問が発売されず、やきもきする。
  12月    志望校を学芸大附属世田谷中学に絞る。同校過去問購入し、学習開始。
         ここから、私が学習関与に戻る。
         なお、ちび1号にとっては問題数が少なくじっくり考えられる筑駒の過去問のほうが相性がよかった。
  1月1週  東京学芸大附属世田谷中過去問
    2週  同過去問(1日1年分)、算数パズル(平面図形の各種問題)
    3週  筑波大附属中、東京都市大学付属中、学芸大学竹早中あたりの過去問(主に社会と算数)
    4週  上記過去問継続、国語の記述対策(1冊)、社会の記述対策(1冊)
    5週  社会と理科分野における過去の出題傾向単元の総合問題、過去問の見直しと理解。

実質、受験勉強は11月から開始。
志望校は12月に本人が決定。

◆塾選び
小5時点では、南高附属南中学校(中高一貫)を考えており、その前提で塾を探した。
SAPIX、日能研、四谷大塚と一通りの塾を体験し入塾試験を受けた。

本人的には(学校の友達もいたようで)日能研がよかったようだけど、どの教室も南中向けの学習ではなさそうな気がしたため、見送り。

歩いていて見かけた湘南ゼミナールで、南高附属中選抜というのがあることを知り、入塾を決めた。
同様のコースがある臨海セミナーでもよかったが、湘南ゼミナールの看板の色(水色)が気にいった。

一年ほど通ったが、自宅課題を全然やらずに何度も塾から連絡を受けたため、退塾を決めた。

次の塾をどうしようか考える以前の問題で、本人のやる気がまったくないので夏休み終わるまで放置していたため、その間は(学校の宿題含め)一切自宅学習なし。。
秋になり、サイフロと学芸大附属世田谷中の学校見学をする中で、ようやく中学受験をする意思を固めたようで、明確に「中学受験をする」といってきた。

◆志望校の選択
前提として、小学校の課題も一切やらないので内申はとても悪い。
ただし、テストをやればそれなりの点数を取ってくる。

南中附属 :調査票提出(内申も大事) 
      自宅徒歩圏内
      中高一貫
      高校の学食使えそう
      高校そのものの学校

サイエンスフロンティア;調査票提出(小5と小6の成績見るとのこと)
      電車使って1時間ちょっと
      中高一貫
      初年度なので楽しそう。
      学食使える
      理数系好き
      大学のキャンパスのような明るく豪華な施設。

学芸大学附属世田谷中学校;調査票提出なし
      電車とバスのりついで1時間半くらい(遠い)
      高校連絡はあるが附属高校へは半分以下の進学率
      ただし進学できれば、外部受験よりは楽。
      お弁当
      昔ながらの学校

という条件の中、自宅から近い上に内申比率が高い南中附属が脱落。

あとは、サイフロと学芸大附属のいずれかを本人に選ばせた。
内申という仕組みを説明し、試験の受かりやすさや学校ごとのメリットデメリットを考えるよう伝えた。
両親ともに、彼はサイフロを選ぶのかと思ったが、本人の口をついて出たのは学芸大附属。

学校見学で見た学芸大附属の図書室をずいぶん気に入ったようで、願書提出時の志望動機にも図書室のことを記入していた。

通学時間の長さやお弁当等、我が家には不利な点も多くあるが、本人が決めたことなので尊重して受験を決意した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

四谷大塚全国小学生統一テスト(小3秋) [育児]

11月3日 四谷大塚全国小学生統一テストに参加してきた。
春は受験できなかったので、1年ぶりである。

これを書いている時点ではすでに終わったテストであるが、1年前を振り返ってみよう。

http://norakuma.blog.so-net.ne.jp/2012-11-05

>考えればわかる問題だけど、聞かれ方が異なると思考停止してるよう。
>ブロック問題は倍数と公倍数でさくっとあたりをつけられる。
>じゃんけん問題は数直線書けばわかるのになぁ。

>予想はしていたけど、こういうテスト向けの出題方法に慣らさないといけない。
>来年からはチャレンジはやめ。
>Z会の中学入試コースにする。

>ということで、今回はあまり期待しないでおこう。
>本人いわく、国語は全部できたけど算数がダメだったと。

チャレンジをやめて、Z会を始めたこの数カ月。
よほどのことがない限り、本人任せでいた。

結果はどうかわからないが、テスト受験後、塾から電話がかかってきた。
「結果を再現した結果、算数は最後の1問以外全部あってます。国語はあまりよくなかったです。」
とのこと。

・長文読解は全部できていた。
・言葉の意味を中心に落とした。

最近は、他の塾での体験テストでも同じ結果になっている。
語彙の充実が課題である。



問題も見ていないし、平均や正答率みないとわからないけど、ちょうど1年前のテストと
真逆の結果になりそうだな。

なお、我が家での唯一の教育担当である私は、部署異動して1カ月たった10月より、激務に襲われ、
まったく自宅学習に関与できなくなりました。


---2013/11/19 追記
本日、結果が郵送されてきました。
算数が144点(平均93.4点)
国語が104点(平均80.1点)
と、算数が想像以上にできすぎで国語が想像以上にできていない結果となりました。
漢字が7割しかできていないのは、まったくの学習不足であろう…。

そろばん以外の塾には通わせていないが、Z会の中学受験コースをやっているおかげで
受験用の問題に慣れてきているのかもしれない。そうであるなら狙い通りだ。
#仕事が忙しくて全然見てあげていないけれども…。

小2春のテストとほぼ同様の結果と順位に落ち着いた小3秋の統一テストだった。
小2春 > http://norakuma.blog.so-net.ne.jp/2012-06-18

改めて振り返ると、受験者数が今回1.5倍くらい多いようだが、ともに全国430番くらい。
2教科偏差値は、この3回のテストでだいたい65〜70の間をうろうろしてる。
学習するための地頭はできてきたように思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2014年度入学説明会 [育児]

説明会に向かってますが、暑いです。

到着しました。
暑い中、黒い服のお母さん多数。
ご苦労様です。

お父さんは仕事から、そのままきました、な服装。

私は、校門前のチラシ配布の方が志願者の親か迷うような軽装。

体育館はいると前回と配置が90度違う。奥行きが縮まり、見やすくなりました。

しかし暑いです。
一応先生に断って、水飲んだり。


結局、今回も全体の質疑応答が終わるまでいました。またもや質疑応答の途中で帰る人多い。演壇の反対側に出口があった前回方が帰りやすかっただろう。

質が良い質問した人、グッジョブ。
くだらない質問した人、空気よめ。

良い質問
・英語教育は?帰国子女は?
>まだまだこれから。来年から Native を。みたいなこといっていた。
>英語教育ではなく、日本語へのソフトランディングが目的。

意外だった。
会社の上司が、ここの帰国子女枠使わずに山手のインター通わせているのもさもあらん。

•月齢による調整は入りますか?
>あらゆる意味で「公平」であるべきだと考えている。
この回答は意味深だった。
私は、調整してるという回答を学校がしたと感じたが、参加した保護者の方はどう感じたろうか。


ところで、受験そのもの…。
入学説明会にいったものの、その後急激に仕事が忙しくなり上の子の勉強も見られない
状態に陥り、平日に休みをとることもままならず、下の子の受験はパスすることにしました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。