SSブログ

フリマ [雑感]

子供のおもちゃ整理のため、来る4月29日(祝)、臨港パークのフリマに出店します。

なお、幼児教育について相談があれば、フリマの傍ら承ります。

地震、ミサイル、鳥インフルエンザ [雑感]

今まで、新型インフルエンザといえば、これH5N1が来るのだと思っていた。

H5N1―強毒性新型インフルエンザウイルス日本上陸のシナリオ


しかしながら、この3月に、中国にてH7N9というまったく新しいインフルエンザが発生した。
・ヒトがH7N9インフルエンザに感染した履歴がない>免疫がない。
・H7N9は、ヒトへ感染しやすい遺伝子変異を持つ。
ということで、なにやら雲行きが怪しくなってきた。

終息するどころか、中国では日に日に感染者が増加しつつあるようだ。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201304/530051.html?bpnet

現時点で、WHOはヒトヒト感染を起こすようなH7N9の遺伝子変異を認めていないが、上記グラフを見ているとどうなんだろう…という気分になってくるのはやむを得ない。

ところで、新型インフルエンザH5N1は、強毒性といわれることからわかるように、宿主となる鳥に対しても強いダメージを与えるため、鳥の世界での発症がわかりやすい。
が、このH7N9は宿主に対しては弱毒性である一方ヒトへは強毒性を示すというやっかいなものだそうだ。

2011年の記事ではあるが、日本でもH7N9型は見つかっているそうな。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201112/523069.html?bpnet



nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

太陽光発電の導入 [雑感]

週末、太陽光発電の契約をした。

昨年の夏前に一度検討したが、見積もり取る前にうやむやになった案件だ。
その後、夏から壊れ始めた車の代替として11月に新車を買ったため手持ちの現金が
少なくなったので当面は検討もしないものと思っていた。

1月のある日、暇つぶしにでかけたMM21でやっていたイベントで、見積もり申し込み者に
プレゼントされるセラミック包丁につられて申し込んだ太陽光発電の見積もり。
先週、小学校の引き取り訓練とタイミングを合わせて家に来てもらい、実測してもらった。

なんとなく4Kwを超えるパネルを載せられるかと思っていた。
しかしながら、結果は3面設置で3.6Kw程度で、ちょっと期待外れ。

太陽光発電での懸念はいくつかあり、聞いてみた。
1.施工時に屋根に穴をあける?あける場合の施工内容を教えて?
  → あける。垂木に刺す。ねじはブチルゴムで防水。Oリングも使う。
     施工部分は太陽光パネルの陰になり、紫外線による劣化は少ないはず。

2.施工後の雨漏りの保証はどうなってる?
  → 施工会社が行います。
     元々リフォームやっていたり電気工事の会社なので、屋根のメンテなども自社で可能。

3.施工後、屋根のメンテナンスは?
  → 手が届く範囲を塗り直し。

4.施工後、建て替えなどをした場合、機材は再利用できるか?
  → 設置金具などは無理だが、主なものは再利用可能。
 
  家の建て替えも視野にいれて、躊躇していたので、この回答でひとつ前進。

5.この家は風あたりが非常に強いが大丈夫なのか?
  → 南極の昭和基地でも実績があるので大丈夫。

6.今期の補助金が切れた神奈川県と横浜市だが、来期はどうなのか?
  → 市か県のどちらかは、補助金がでないと市だか県の担当者から聞いている。
    (そのときは具体的に聞いたが忘れた)
    出ると思われるほうも、(我が家の場合)現在よりは条件が悪くなる。
    この話は、信じてほしい。
    現時点での補助金分は値引きで頑張りたい。

7.停電時などは、インバータなども商用電源なしで動くのか?
 → 太陽光発電されていれば動く。
   (この話はまだ信じきれない。施工されたり、取り扱い説明が届いたら確認しよう)

元々、今年度検討していたこともあり、話すうちに疑問も晴れてきた。
何度かの金額交渉のあと最終的に提示された金額にひかれて、その場で契約することにした。
#なお、契約時点では神奈川県および横浜市の補助金は底をついており、国への申請のみ。

ちなみに、楽天ソーラーで無料で確認できる簡易シミュレーションでは、
2面設置で、3.88Kw載せられます!と出ておりました。


太陽光発電を家にほしいという、以前からのちび1号の願いでもあるので、先行き不透明だが、
今回、取り急ぎ導入を決めた。工事は3月下旬の予定。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

正月準備(臼と杵) [雑感]

実家から、臼と杵をもらってきた。
祖父が実家を建てたときに作ってもらったという話を聞いている臼と杵。
私が幼稚園の頃には、すでにその臼と杵でもちつきをしていた記憶がある。
祖父にとっての孫である私が大きくなってからは、すっかり登場しなくなった臼と杵。


今回、ちび1号が通う学童のもちつき大会で臼と杵がないということで、スキー旅行のついでに
家族4人分の荷物とともに、静岡から横浜まで移動してきた。

祖父がなくなったどさくさで捨てられたとか、あるとしても虫が食ってそう…などと
親族間で事前にいろんなうわさが飛び交ったが、実物はきれいなままだった。

杵の先端に割れやささくれがあり、そのままだともちつきに支障がありそうだったので、
ネットで探した藤沢市の臼屋さんまで持ち込んで修理をしてもらった。

http://www.shibaichi.com/repair/

事前に想像していた通り、割れが止まっている部分まで杵を輪切りして角を丸くする作業。
自分でできないこともないけど、やはり電動工具とプロの技。
15分くらいで、手触りもよいきれいな杵ができました。

ついでに、持ち込んだ杵の材料を聞いてみると
・先の部分は、ミズナラ。
・柄の部分は、栗。
とのことで、山のほうの材料っぽいとのこと。山形や長野かなぁと。
大工が使う材料じゃないね…。

とのことで、我が家の伝承に疑問符がつきました。

最後はわざわざお見送りまでしてくれました。ありがとう。臼屋さん。
これ先に読んでいけばよかったのぅ。
http://portal.nifty.com/kiji/111220151930_1.htm

1月中旬がもちつきなので、年明けたら、徐々に水張って臼の準備をしておこうと思う。

しかし、臼っていうのは買うと高いんだな…。

新しい自動車 [雑感]

15年ぶりに自動車を買い替えた。
次も15年くらいは乗りたい。

一人暮らしのときに購入して、夫婦で、そしてちび1号、ちび2号の誕生と成長まで一緒にすごした大好きな車だった。布団を積んで、車内で寝ながら九州や四国まで行ったこともある。

しかしながら、だんだん壊れる箇所も増え、そのつど対応していたが、この夏くらいから一気にあちこち壊れ始めた。ほとんど修理しはしたが、この冬ゲレンデエクスプレスとして利用するのはちょっと不安が残った。
スタッドレス交換、バッテリー交換、リアのウィンドウモーター不調等々。

どうせお金を払うなら…と、11月2週目くらいから、新しい車を買うべくディーラーをまわったりした。
ターゲットは、車内で着替えができる4WDで、7人乗り(数駅先に住む義弟夫婦がたまに乗る予定)。
元々外遊びが好きで、大きな荷物を車に積んで出かけることも多いので、ミニバンにした。

セレナかなぁ~と2週間ほど考えていたが、セレナの4WDになんとなくしっくりこないとき、三菱のデリカを思い出した。デリカの4WDは、スバルと競ったラリー譲りの4WD。そして頑丈なボディと悪路走破性。
最後は家の駐車場に入ることを確認して、デリカに決定。
移動先で(地震などでも)道がどうにかなっても、デリカなら乗り越えてくれそうという武骨さに惚れました。
今回の車選びは、(家計の財政的にはともかく)家族のリスク管理の一環でもありました。

車の中でも比較的快適に寝泊まりできること。
標準で悪路の走破性が高いこと。
荷物がたくさん乗ること。

危機管理という意味では、今度出るディーゼルのほうが(震災時にも軽油の給油がガソリンよりも比較的容易だったことなどもあり)よかったけれども、初回値段交渉ででた金額がものすごくて、その場で決心しました。
ぐだぐだと値段交渉する必要がなくて楽でよかった。

足回りとボディ構造で決めたので、各種装備の確認は納車が終わった昨日からの確認。
雪山行くまでには、一通りのことは理解しておかないとね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

深夜の楽しみ [雑感]

夏くらいに、Hulu というサービスに加入した。
ネット経由で映画やテレビドラマが定額で閲覧可能。


先日まで LOST を見ていたんだけど、DVDで見ていた前回同様 Season 3 で飽きた。

今日からは、Survivors を見始めた。
イギリスはBBC制作のドラマ。

謎のウィルスで99%の人類が滅亡したあとのドラマ。
さきほど第1話を見終わったところ。

イギリス映画のニュアンスを学ぶにはいいね〜これ。
ロンドンの雰囲気に浸れます。

2時になるけど、これから第2話。

今のところ死体は歩かないけど、これから歩き始めるのかな〜?

先行き不透明。。。 [雑感]

イスラエルが、また戦争始めようとしている様子。
昔と違って、誰が核持ってるかわからないよ。
アラブvsイスラエルで開戦したら、今度は戦術核くらいはありえるんじゃないだろうか。
精鋭度合いだけでは物量には勝てない。

ということもありつつ、東アジアの様子も相変わらずきな臭い。
イスラエル1国で手に負えなくなったら、東アジアが手薄になるよ…。


なかなか先行きが見えないこのごろ。
新しい車なんて買って、現金減らそうとする場合ではないのかもしれないな…。
もやもやして踏み切れない。



はっきりわかっているのは、日本の人口は数十年後には激減するということ。

どんな世の中になってるんだろう。
それに向けて、どんな形で資産形成したり人生設計したり、なにはさておき、ちびたちの育て方の方向性を考えたらいいんだろう。

ちびたちの成長は止まってくれない。
一時保存してゲームをすすめて、環境の変化にあわなかったらリセット。なんてできたらなんと気が楽だろう。
とりあえずできるのは、地頭を賢くしておくくらいだよね…。

今年の夏くらいから、もやもやが続く。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

これはないわー。 [雑感]



ヨットといえば、帆船だと思うだろう。
英語で Yachtといえば、こういう利用用途の船をいうのはわかる。
原文に「 Yacht」って書いてあったんだろう。
単純にヨットって訳さずに、日本語で一般的であろうクルーザーって書こうよ。

で、写真を見て改めて思う。
「これはないわー。船としては、かっこ悪い…。」

家購入 [雑感]

3月くらいから、今のマンションから一戸建てへの引っ越しを考えていた。

今は、丘の中腹に建つ、目の前公園で眺望と日当たりがよいマンションである。
中核都市のターミナル駅から徒歩8分ほどで、至って至便。

しかしながら、子どもができることをあきらめたタイミングで購入したため、間取りをわざわざDINKS向けにした。

幼少期は広いリビングで子育てができ便利であったが、ちびたちも大きくなった今、一緒に寝るスペースが徐々になくなり、近頃は私がリビングのソファで寝ることもしばしば。

そんなこともあり、一戸建てを探し始めた。

探す中では、
・保育園への通いやすさ
・小学校および中学校の学区
・立地(日当たり、眺望、風通し、駅までの道のり、学校までの道のり、周辺環境)
など、一人暮らしや二人暮らしとはまたちがった観点での家探しとなった。

特に学区を意識して検討してみた。
途中、学芸大附属には学区がない?こと
筑波大附属駒場は、横浜だと中区、西区、保土ヶ谷区あたりまでということなども知った。

一時は、そっちも考えたが結局は今の最寄り駅周辺に落ち着いた。
=学芸大附属あたりを目標にしてすごそう。

JAMSTEC一般公開 [雑感]

週末は、近所にある、JAMTEC(海洋研究開発機構)の一般公開日でした。
http://www.jamstec.go.jp/j/

うっかり勘違いして、「しんかい6500」とかおいてあるのかと思ったら、それは横須賀本部にあるらしいこと。残念。

しかし、電車でみかけたちらしには、ひとつ目玉が書いてありました。
「地球シミュレータ見学ツアー」

地球シミュレータ!
横浜にあることは知っていたけど、自宅からこんな近くにあったのか。
災害モノのパニック小説には必ずといっていいほど登場する、日本最速コンピュータ。

一度みてみたい!

ということで、最近プログラマな奥さんと、なんにしろイベントやお祭りが好きな、ちび1号を説得してでかけることになりました。
「iPadの何百倍も早いコンピュータなんだよー」
「ちび1号が生まれてから今まで計算したすべてをすぐに答えてくれるんだよー」
6歳児に、大型コンピュータを説明するのは非常に困難でした。

ちび「8+8もわかる?」
父「わかるとも。あっという間だよ」

などと話ながら、杉田駅から歩いて10分ほど。
JAMSTEC横浜研究所に到着。
16号からちょっと引っ込んだ、こんな閑静な住宅地の中に地球シミュレータがあるのだと思うと不思議な気分。

入場後、まずは抽選で決められる見学ツアーの抽選券をとりにいくものの、午前中は不発。
国大附属の抽選と同様、くじ運が悪いことよ。
とはいえ、窓の外からだけど、センターの中は見学できた。

ACOS みたいな大きな筐体 SX-9 がたくさん並んでいる、いわゆるデータセンタ。
昔よくあったオープンリールなどはないので、何も動いているようには見えない。

自社のデータセンタを見慣れていると、さまざまな機種がばらばらと数千台おかれている自社データセンタのほうが活気がある感じ。

地球シミュレータは、地球防衛軍みたいな感じ。


その後、ちび1号の要望で出かけたキッズコーナーでちびたちはいろいろ楽しんだ。
釣りや工作、宝探し。1号も2号も元気一杯遊んでいた。

その後、いろんな展示を見たりしながら、午後の回の抽選券をとりにいく。と今回は当選。
小学生以上から…ということだったが、ちびがきちんと言うことを聞くということを条件にちび1号の参加が許可された。こんなとき、彼の礼儀正しさと理解の早さはよい方向に向く。

ちび1号と奥さんが見学に行くことになった。しかし、残されたちび2号。さすがに3歳児は無理みたい。

1号は、黄色いヘルメットをかぶって、楽しそうにしていた。

私は2号をつれて、図書館で工作したり、いろいろスタンプ押したりして、時間をつぶす。
と、なんとその直後の回でも当選していたことが判明。。。

しかし、ちび2号がいるから無理…と係りの人と話をしていたら、その人が建物の外で子供を見ていてくれるから、見学どうぞ…と提案してくれる。なんと親切な人よ。

見学場所に移動する途中、先に見学にいっていたちび1号と妻が、タイミングよく戻ってきたので、ちび2号を預けて、落ち着いて地球シミュレータの建屋の中を見学できた。
親切な係員さんありがとう。

ちび1号の見学のときの様子を聞くと、すぐそばにある、SX-9 の筐体に向かって「8+8は?」と声に出して問題を出していたらしい。ほほえましい。

そんなこんなで、思いのほか長居をしてのち、定規やらマグネットやらしおりやらクリアフォルダやらカードやら、小さなえびが入ったカップやら大量にお土産をもらって帰宅。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。